素材の制作 ソフト編

VJ始めて間もない頃は、手持ちの映像素材と言っても、Youtube等の動画サイトやDVD等からサンプリングした動画、
映像素材集、ネットに転がっている著作権フリーの素材、VJソフト付属の素材の割合が多いかと思います。
ただ、最初は映像素材の自作に興味がなかった方も、VJを長くやればやるほど自作に興味が沸いてくる場合が多いです。
(少なくとも欧州ではサンプリングのみの映像を取り扱うVJも1ジャンルとして確立されているようなので、
ずっとサンプリングだけにこだわり続けるのもそれはそれでよいと思います。(ただし、サンプリング元の映像の権利所有者の許可がなければ違法ですが))
そこで、今回は各映像素材の製作にあった方が便利なソフトを紹介します。




【実写系】
デジカメやDVカメラ等から取り込んだ映像をそのまま流すのではなく、映像にエフェクトを加えたり編集を行う場合にあると便利なソフト。
長尺の映像編集をする場合
Adobe/Premiere
Apple/Final cut
あくまで個人的な感想ですが、使い勝手はPremiereよりFinal cutの方が優れています。
これらのソフトは長尺の映像編集には優れていますが、動画にエフェクトを加えたりアニメーションを加えたりするには、
下記のソフトを使うというのが一般的です。(ただ、簡単なエフェクトならこれらのソフトでも加えることが可能です。)


比較的短い尺の映像にエフェクトをかける場合
Adobe/After effects
Apple/Motion
使い勝手はmotionもAfter effectsも一長一短ですが、価格面ではMotion(Final cut pro(定価10万程度)のソフトに同梱されています)、
機能面、拡張性ではAfter Effectsの方が優れています。
またAfter effectsに関しては、他社から多種多様なプラグインが販売されていますので、できればAfter Effectsの使用をお勧めします。




【CG系】
元となる絵を作成する場合
Adobe/illustrator
Adobe/Photoshop
Adobe/FireWorks
これらのソフトは絵を動かすための機能は備わっていないため、動かしたい絵/テキストや動かしたい動作を描くソフトになります。


絵を動作させる場合
Adobe/Flash
Adobe/After effects
作られた絵を動かすためのソフトになります。(絵自体も作成できますが、あくまで補助的な機能です。)
どちらのソフトも使いこなせば非常に高度な動画を作成することが可能ですが、専門書を読むなどして知識/技術を十分に身につける必要があります。


3DCGを作成/動作させる場合
・MAXON/Cinema4D
・Autodesk/3ds max
3DCGを作成/動作させるソフトになります。私はCinema4Dしか使ったことがありませんが、このソフトは豊富なプラグインに加え、
After Effectsとの連携も可能、且、ソフトの動作自体も極端に重くない便利なソフトです。ただし、日本語の説明書がないため英語が必要になります。




以上、基本となるソフトを紹介させていただきましたが、デモ版などを実際に使ってみて、自分が使いやすいソフトを使用するのが一番よいかと思います。